解釈は色々あるけれど、利用規約はちゃんと読もう。

おっさん、これはちょっとどうなのかな?と思ったのでメモ程度に書いておきます。 圧縮Pngの復元 アプリ内に入っているpngファイルは、特殊なpngで普通にはphotoshopでは読めません(premultiplied alphaというアルファ合成を事前計算したpng)。とりあえず…

こういうことはTwitterに書く人が多いようですが。

エントリをブクマするとき、最初の部分しか読まずにブクマコメする人が一定数居るんだなぁって、おっさん思いました。最初の所はURLを除くと、153文字だったので「これが限界だったのかもな」って思いつつ、おっさんは細かすぎて伝わらない紅白モノマネ合戦…

久々に壮絶な自爆、というかブーメランを見ました。

「おい!どの口がアジャイル出来るって言ってるねん!」 さて、私にしては珍しくブチ切れ気味で記事を書いているのでこんな事書いていますが、ここからは、効果を本当に上げるアジャイル開発を実施したいときのリクルートで、どういうスキルを持った人を雇え…

最近増えましたね、こういう勘違いしている人。

有料・無料のスマホアプリのダウンロード数の差から見る広告導入型無料アプリの収益モデルとしての有用性とか色々言いたいことはあるけれど。書いてたら止まらなくなったのでまるっと省いて、おっさん思ったことだけ書きます。 某巨大掲示板でモバイルアプリ…

珍しい事もあるもので。

[twitter:@lessor_tw]さんのブログから引用。障害を抱えた人の犯罪で、減刑では無く加重されるパターンは珍しいですよね、多分。 このような判決が堂々と裁判員裁判のもとで下された今、「障害」関係者がこれからすべきこととは何であるのか、を考えると、悩…

おっさんはマナーって大事だと思います

「写メマナー」について考えよう こんな事を、声高に叫ばないといけない世の中であることを悲しいと思いつつも、こういう活動自体は押しつけがましくならなければ良い物だなぁっておっさんは思ってます。ただ、以下の部分。 (1)法律的に絶対ダメなもの。 …

Twitter眺めてたら、こんなのが流れてきた。

なんか気持ち悪い流れだなぁ、と思いながらこれ眺めてたんだけれど。ITサイドの方だからある程度論理的に書かれていて、ぱっと見だと「自分が言ってることは正しい!自分の行いは正しい!」って感じのトゥギャりなんだけれど、肝心の「当該企業及び特定個人…

オリンピック柔道で色々あったようですが、実際「審判」は要らないのでは?

今大会はビデオをチェックしているジュリーの指摘を受けて、有効、技ありなどのポイントが取り消されることもしばしば。私の見る限り、これまでのところジュリーが何か指摘して判定が変わらなかったことはない。 ここが問題でジュリーの判断がほぼ絶対のもの…