解釈は色々あるけれど、利用規約はちゃんと読もう。

おっさん、これはちょっとどうなのかな?と思ったのでメモ程度に書いておきます。

圧縮Pngの復元
アプリ内に入っているpngファイルは、特殊なpngで普通にはphotoshopでは読めません(premultiplied alphaというアルファ合成を事前計算したpng)。とりあえず、ダブルクリックしてMacPreviewアプリで表示してtiffとかに保存などしてから読み直せば大丈夫のはず。

ここで解説されているアプリケーション内の画像の参照方法は、iTunesStrore経由で使用を許諾されたアプリケーションに関しては、許されていない使用方法です。

お客様は、ライセンスアプリケーション、そのアップグレード、またはそれらの一部について、複製(本使用許諾および本利用ルールで明示的に認められている場合を除きます)、逆コンパイルリバースエンジニアリング、逆アセンブルソースコードの解明の試み、改変、または二次的著作物の創作を行うことはできません(但し、上記の制約が、適用法令により禁止される場合、または、ライセンスアプリケーションに含まれるオープンソースコンポーネントの使用に関する使用許諾条件により許容される場合にはこの限りではありません)。かかる行為のいかなる試みも、ライセンサーおよびその権利元の権利の侵害となります。お客様がこの制約に違反した場合、お客様は、起訴および損賠賠償請求される場合があります。

こういう記事って、何もiPhoneアプリを作っている人だけが読むわけじゃ無くて、「何が良くて、何が悪いのか」よくわかってない人たちも読む物だと、おっさんは思ってます。[twitter:@fladdict]さんは自分で作ったアプリケーションを利用してこの実験をしたのかもしれないけれど、やはり「何が良くて、何が悪いのか」よくわかっていない人たちに向けて、iTunesStore経由で使用を許諾されたアプリケーションにはこういう規約もあるし、日本の法に照らし合わせても「私的利用」以上の「複製」を(例えば今回の方法で画像を抜き出して、Twitterのアイコンなんかにするのはダメですね)行うのはダメですよ、とちゃんと書いておいた方が良いと、おっさんは思います。


開発者ライセンスの規約的には大丈夫なんでしょうかね…?おっさんよくわかりません。